デザイナーの仕事と兼業できる!デザイン画を型紙におこすパタンナーの仕事とは?
ファッションに興味があって、できればアパレル企業への就職を目指しているという人のなかには、どんな仕事があって、自分にどういった職種が向いているのかを模索中といった方も多いのではないでしょうか。
一つの洋服を製作するには、イメージしているよりもたくさんのチームスタッフが携わっています。そのなかで今回ご紹介するのが、「パタンナー」という仕事です。
それでは早速、パタンナーの仕事内容や必要な資格やスキルなどについて色々と見ていきましょう。
目次
パタンナーとは?その仕事内容について
「パタンナー」は、デザイナーが製作したデザイン画をもとにパターンにおこす、「型紙」を製作することが仕事の職業です。
◎デザイン画を立体化させる仕事
パタンナーの型紙を製作する仕事は、デザイナーがデザインしたデザイン画をはじめて立体化させるための重要な作業です。デザイナーが思い描くデザインの意味をよく汲み取り、少しのズレもなく具体化させることは簡単な作業ではないですし、責任も重大です。
◎デザイナーを兼任しているパタンナー
パタンナーは、型紙を作成することのほかにも、チームスタッフへの縫製や裁断についての指示出しや、製造工程についてのスケジュール管理などもします。
デザイナーと共同でする作業が多いので、人によっては「デザイナー兼パタンナー」として働く人もいます。
主にパタンナーの多くは、アパレルメーカーやファッション系のデザイン会社に勤務することが多いようです。そしてその中には、フリーランスのパタンナーとして活躍している人もいます。
パタンナーになるには
・パタンナーに必要な資格や技能
パタンナーになるための特別な資格はありません。
しかし、アパレル企業によっては学歴の有無が採用基準になることが多いので、服飾系の学校やデザイン系の大学にて勉強をする、または今すでに仕事をしている人であれば資格を取得することが大切です。
パタンナーとしての就職に有利になりそうな資格は、以下のとおりです。
・パターンメーキング技術検定
・CAD検定・・・など
パターンメーキング技術検定・・・パタンナーを目指している人、またはすでにパタンナーとして活躍する人が型紙についての確かな知識や技量を証明するための検定です。
CAD検定・・・デザインの設計やおこした型紙をデータ化する際に便利なソフトです。ファッション業界ではコンピューターによるデジタル作業が一般的になりつつあります。パタンナーの仕事もソフトウェアを使いこなせるか否かで、就職活動に有利になるといわれています。
・パタンナーに必要な資格や技能の取得難易度
パターンメーキング技術検定の上級合格率は2割ほどとされています。またCAD検定は初級~上級の等級があり、最も難しい上級の合格率は2割弱という非常にむずかしい試験です。
・資格のほかにパタンナーに必要な技能とは?
資格のほかに必要な技能としては、服飾全般についての幅広い知識や技術はもちろんのこと、型紙おこしをするときに大切になる縫製や裁断方法の知識や技術、さらには世間の流行を敏感に察知する洞察力やセンスなどがあります。
専門学校で服飾についての基礎や応用をたくさん学ぶことのほか、ファッション関連のイベントに多く参加するなどして、常に時代の最先端をいくデザインに多く触れることが大切です。
パタンナーのやりがいや苦労
パタンナーのやりがい
・デザイナーを一度で納得させられるパターンを作れたとき!
デザイナーが思い浮かべるデザインをどれだけ的確に型紙で具体化させるかは、パタンナーとしての技量が試さるときです。型紙におこしたときに「デザイナーを一度で納得させられるパターンを作る」ことができれば、苦労した分、大きな充実感とやりがいに感じることができるでしょう。
・製作した商品が高い評判を得たとき!
パタンナーの仕事はデザイナーやほかの職種にくらべ、決して目立つ職種ではありません。しかし、型紙がないと次の作業に移れないことはもちろんこと、型紙次第では洋服の見栄えや完成度に大きな変化が生じるため責任重大ともいえます。自分が型紙をおこしてでき上がった商品がお客さまの手にわたり、「高い評判を得たとき」にはこれまでの苦労が報われますし、パタンナーとしての大きな自信になります。
・世界的に活躍できる可能性もある!
アパレルメーカーのような大手企業に勤めるパタンナーは、大量に製造する商品を担当することもあります。このような時には、どのような縫製を行うのがベストか、最低限必要な生地はどれくらいかなど、商品の企画にも深く携わることができます。自身が手がけた商品が評判を呼べば、パタンナーとしての名が日本国内外にも広がり、世界を飛び回るパタンナーとして活躍できる可能性が高まります。
パタンナーの苦労や大変なこと
・責任重大であることが大きなストレスになる
就職した企業によって最初に任される仕事内容がちがいます。たとえば、実務をこなすことを重要としている企業は新人でも積極的に仕事を振り分けます。実務経験がほとんどないうえに、大事なデザインのパターンおこしを担当させられて「責任重大であることに強いストレス」を感じてしまう人もいるでしょう。
・仕事への物足りなさを感じることも?
積極的に仕事を振り分ける企業とは反対に、まずは下積みが必要だと考える企業に就職した場合には、先輩パタンナーの補佐業務を行うアシスタントに配置されることが多いようです。こういった時には、型紙をはやく作りたい、実践を踏みたいという人にとってはアシスタントとしての業務に物足りなさやいら立ちを感じることもあるでしょう。
上記のどちらが適切かといえば、それは人によってそれぞれです。プロのパタンナーとなったあとも、常に成長を止めずに一歩一歩進んでいくことが大切です。
・納期に遅れるとパタンナーとしての信頼を低下させる
作った型紙がデザイナーに満足してもらえないことも珍しくなく、そのときは何度も型紙を作り直さなければなりません。やり直しを繰り返せば「納期に間に合わない」という問題も生じるため、プレッシャーに押し潰される経験をすることもあるでしょう。
デザイナーが思い描くデザインやコンセプトを正しく理解する分析能力、そしてコミュニケーション能力がないと「パタンナーとしての信頼」を勝ち取ることはむずかしいといえるでしょう。
パタンナーの平均給与はどのくらい?
◎パタンナーの平均給与
アパレルメーカーやデザイン会社に就職した人の初任給は、20万円ほどといわれています。パタンナーにもアシスタントからリーダー、チーフといったように、経験やスキルに応じてポジションがあります。ポジションによっては年収が300万円~600万円ほどになります。
◎フリーランスのパタンナー
このほか、企業から独立してフリーランスのパタンナーになる人もいます。仕事の依頼が多ければ多いほど収入も増えるため、売れっ子パタンナーになれば年収1000万円、それ以上を稼ぐのも夢ではありません。
パタンナーになるための適切な専門学校の選び方!
すでにパタンナーとして仕事に就きたいと決めている人は、パタンナー専門のカリキュラムを組む服飾系の専門学校を選ぶといいでしょう。専門職だからこそ就職先のコネクションが多いこともありますし、早いうちから就職活動をスタートさせることができます。
適切な専門学校の選び方
パタンナーになるか決めかねている状態のときは、服飾系の学科がある4年制大学や短大で学びながら将来の目標を決めるのが一番です。大学や短大を卒業したあとはアパレルメーカーなどに就職することが多くなりますが、その後パタンナーに転身する人もいます。
服飾関係の仕事を細かくみるとたくさんの人が携わっており、今回ご紹介した「パタンナー」の仕事も洋服を作るために絶対に欠かせない職種です。
パタンナーとして専属の仕事をする場合も、デザイナーとしてパタンナーの仕事を兼業する場合も、やはり服飾についての幅広い知識やスキルを持つことはとても重要なことです。そして、デザイン画の意味をよく汲み取り、そのイメージをきちんと型紙に起こすためには、デザインについてもよく理解してセンスを磨くことがとても大切なことなのです。