雑貨が大好き!デザインが好き!ものづくりが得意!な人におすすめの雑貨デザイナーという仕事
わたしたちの生活を豊かにするための「雑貨」がたくさんありますよね。たとえば、生活雑貨を中心に食器やキッチン回りのアイテム、文房具、ガーデニング用のアイテム、それにファッションを彩るアパレル雑貨などです。
こういった生活雑貨をデザインすることが、ここでご紹介する「雑貨デザイナー」の仕事なのです。
目次
雑貨デザイナーとは?その仕事内容について
「雑貨デザイナー」は、生活雑貨やキッチン用品、食器、文房具などをデザインし、素材選びや配色をするのがおもな仕事の職種です。
雑貨メーカーやデザイン事務所などで働いている雑貨デザイナーのほか、フリーランスとして独立して個人のショップを経営している人もいます。最近では、インターネット上でオリジナルの雑貨を趣味程度で販売している人も多いようです。
◎雑貨が好きで細かい作業が得意な人におすすめ!
雑貨デザイナーには、「雑貨好き」であること、細かな作業が多くなるので「手先が器用なこと」、そして「根気強く作業を進められること」といったことが必要になる職業です。デザイン性の高さや機能性、安心して使ってもらえる素材選び、そしてコストパフォーマンスのいい製造方法を考えるなど、雑貨に関するトータルプロデュースを担います。
雑貨デザイナーになるには
・雑貨デザイナーに必要な資格や技能
雑貨デザイナーになるために必須の資格はありません。
絶対に必要になる資格はありませんが、資格をもつことで大手雑貨メーカーやデザイン事務所などへの就職活動に有利に働くこともあります。
以下は、雑貨デザイナーになりたい人がもっているとプラスに働きそうな資格や検定についてです。
・カラーコーディネーター資格
・インテリアコーディネーター資格・・・など
カラーコーディネーター資格・・・雑貨デザイナーがもっていると良いとされている資格です。建築や工業に関連した仕事でも役に立つとされています。
インテリアコーディネーター資格・・・インテリアと大きな関わりがある雑貨デザイナーにとって、インテリアコーディネーター資格の取得は重要なポイントです。インテリアについての専門知識を問う試験になります。
・雑貨デザイナーに必要な資格や技能の取得難易度
カラーコーディネーター資格で一番高い級の1級は、合格率が3割ほどとされるむずかしい試験です。
インテリアコーディネーター資格は、一次試験を合格した人のみ二次試験を受験でき、合格率は2割ほどです。
・資格のほかに雑貨デザイナーに必要な技能とは?
雑貨デザイナーにとって必須とされている技能として、デザイン製作をするために必要な「デザインソフト」の使い方を習得し、実践で使えるようにすることが大切です。
企業によっては、デザインソフトを使えることを採用条件にしていることが多いためです。また、雑貨デザイナーはクライアントと打ち合わせをすることも多くなるので、プレゼンテーション用のプレゼンソフトの使い方も習得しておきましょう。
雑貨デザイナーの平均給与はどのくらい?
◎雑貨デザイナーの平均給与
雑貨デザイナーとして活躍できるところは、雑貨メーカーやアパレルメーカー、デザイン事務所、生活雑貨ショップ、インテリアメーカーなどです。
最近は、雑貨人気が奏してアパレルメーカーでも雑貨部門に力を入れています。給与の面では就職する企業によって差がありますが、正社員であれば初任給が20万円ほどで、勤続年数やキャリアアップ制度によってはさらなる昇給が見込まれます。
フリーランスとして働く人は、ヒット商品を生み出すことができれば莫大な収入を得ることができますし、仕事の依頼も多く入ってくるようになります。
◎アルバイトとして働きながら正社員を目指す!
人気の雑貨屋やインテリアショップで正社員として働きたい場合には、アルバイトからはじめて正社員を目指すという人も多いようです。アルバイトスタッフの給与は地域によっても違いますが、だいたい時給850円~1,000円ほどであることが多いようです。
雑貨デザイナーのやりがいや苦労
雑貨デザイナーのやりがい
・好きな雑貨に関われる仕事!
雑貨デザイナーのやりがいといえば、やはり「大好きな雑貨を仕事にしている」ということです。雑貨好きが高じて雑貨デザイナーとしての道を選んだ人も多いからです。
・作った雑貨が使いやすいと喜んでもらえたとき!
自分で商品化させた雑貨が、お客さまの手にわたり生活の一部として使ってもらえることに、大きな喜びを感じます。また、使いやすいからと何度もリピートして購入してもらえることも、雑貨デザイナーとして高い評価を受けたと感じることもできます。
・商品が大ヒットしたとき!
雑貨デザイナーは雑貨のデザインをするだけでなく、使用する素材の質や機能性、安全面、費用などについて、総合的に検討しながら商品を作りだす仕事です。一つの商品を作りだすのに多大な時間や労力を使うので、苦労して作り上げた分「商品が大ヒット」したときには大きな喜びや充実感を味わうことができるでしょう。
・活躍の場が広い雑貨デザイナー!
お客さまに喜んでもらうための雑貨を作るために、デザインや素材についても常に探究心を持つ積極性が雑貨デザイナーには大切なことです。
オリジナル商品が人気を得て雑貨デザイナーとしての実力が認められれば、フリーランスとして活躍することも夢ではありません。フリーランスとして独立し自身のショップをオープンする雑貨デザイナーのなかには、家具やインテリアなどを海外から買い付けるバイヤーの仕事を兼業している人もいて「活躍の場はとても広い」職種といえます。
雑貨デザイナーの苦労や大変なこと
・好きな雑貨ばかりを作れるわけではない
雑貨デザイナーになるきっかけは、雑貨好きだったからという人も多いでしょう。デザインをすることが好きで絵を描くことが好きな人、物を作るのが好きな人は、雑貨デザイナーとして向いているタイプであるといえます。
しかし、就職した企業によっては、本来自分がデザインをしたい雑貨とはかけ離れた商品を作らなければならないことがほとんどです。そのため、「好きな雑貨」が作れないことにストレスを感じる人も多いでしょう。
・売上が上がらないとストレスになる
雑貨の完成度の高さも大切なことですが、企業に勤めている雑貨デザイナーの場合は「どれだけ売り上げ」の高い商品を作れるかどうかで評価が上下します。そのため、人によっては自分が作りたい雑貨が作れないというジレンマに悩まされている人もいるでしょう。
どのような雑貨であっても経験を積むために大事であり、諦めずにフリーの雑貨デザイナーとして成功してみせるといった強い気持ちを持った人でないと続けるのはむずかしい職種です。
・デザイン事務所への就職は競争率が高い!
人気の雑貨メーカーやデザイン事務所への「就職は競争率が高い」ため、希望した職場で働ける人は決して多くはありません。雑貨デザイナー志望の人が、希望する雑貨メーカーで働きたいからと事務や営業、販売スタッフとして就職することもあります。異なる職種で働きながら、雑貨デザイナーになることを目標に地道に努力を続けている人も多くいます。
雑貨デザイナーになるための適切な専門学校の選び方
雑貨デザイナーを目指す人の多くが、美術系や芸術系、デザイン系の専門学校や大学にて勉強をしています。
専門学校では、雑貨デザイナーのための専門的なカリキュラムを組んでいることもあるので、雑貨についての知識や技術に集中して学びたい人におすすめです。
大学では、雑貨に限らず幅広い分野のデザインを勉強することができます。デザイナーにはなりたいけど、どのジャンルのデザイナーになるか定まっていないときには大学で勉強して選択肢を広げることも大切です。
◎アルバイトをしながら雑貨デザイナーを目指す!
専門学校や大学で勉強をしているあいだも、雑貨店やインテリアメーカーで「アルバイト」をして現場の雰囲気に触れておくことも大切です。
時代の流行や動向を把握するため、将来作りたい雑貨の構想を思い浮かべるためにも有効的です。さらに、接客を経験することでコミュニケーション能力を養うことができるのも大きなポイントです。
「雑貨デザイナー」として一人前になるためには、やっぱり雑貨が大好きで、モノを生み出すことに大きな魅了を感じ、それに向かって努力し続けられる強い気持ちを持つことが大切です。
大手雑貨メーカーで働くためには、専門学校や大学でデザインを中心に勉強して、プラス就職活動に有利に働きそうな資格の勉強をするのも一つです。ほかにも仕事をしながら、趣味程度で自身の雑貨を売ることもできますし、アルバイトで働きながら経験を積み雑貨デザイナーを目指すのもいいでしょう。